こんにちは、あたいです。
やんちゃざかりの1歳半のむすこが、ベランダに出たがってしょうがありません。
転落事故なんかもよく聞きますし、隙間からおもちゃを落とすのでは…と気が気じゃないです。
でもベランダにはトマトやら朝顔も置いてあって植物には触れさせたいし、大好きな車も見えるので気分転換にちょうどいい…
さてどうする。
- 柵やゲートをつけてそもそもベランダに出さないという選択肢。
- 網戸に鍵をつけてひとりでは外に出れないようにするという選択肢。
いろいろあるので、ちょっと見てみました。
出さない、という選択肢もありますが、うちでは「家族と一緒なら可」ということでベランダOKにしています。
そもそも出さないという選択肢
最初は、そもそも危ないから出すなという考えでいました。
うちはマンションの結構上の方…。
もしも落ちたら…なんて考えたくもありません。
なので、ベランダに出るときは散々ものを置きました。
ですが、あっさりどかしたりすり抜けたりで出てしまいます。
知恵のつく速度がすごい…。
次に検討したのがこれです。人工芝。
ネットではそこそこ評判がよかったのですが、一応先輩ママさんたちに買う前に聞いてみると…
「1週間もしないうちに慣れる」
「踏んで遊び出す」
というのがほどんど。効果なさそうです。
中には「裏返して使うとめちゃめちゃ痛いので乗らないけど、大人も毎回踏んで犠牲になる」とのことで、芝生は諦めました。
あとは窓にすのこをはめたり、ゲートを設置する…という手もあります。
すのこは窓のレールにはめこめば動きません。
ゲートよりは割安ですが、サイズが合わないとDIYするのがちょっと大変…
ひとりでベランダに出れないようにするという選択肢
うちは結局ベランダOKにしました。
やはり前述の通り、車が見えるのでぐずったときなどの気分転換になることが大きいです。
でも、ひとりでは絶対に出さない!
ということで、うちはこれをつけました。
網戸に貼って鍵をオンにすると、窓と網戸が動かなくなります。
しかもカチンと一押しでロックがかかるのがとても良い!
上に貼れば子供も届かないので安心です。
こんな感じ。
ちょっと見づらいんですが、しっかり窓を噛んで開かないようにしてくれます。
まずは子供を外に出すか出さないか?で考えた方が良さそうですね〜
これからだとプールなんかもできるので、うちは出しちゃいました。
裸足で飛び出すんで毎回足が汚れますけども!