ワンオペ夏休み、3日目。(いきなりタイトルとの齟齬よ)
幼稚園が休みになって唯一ちょっと楽になったのが、お弁当作りがなくなったことだ。
朝起きてからお弁当と次男の朝食を同時並行で作るのはなかなかに忙しい。
起きてきた男児たちははらぺこなので、のんびり作るとすぐに機嫌を損ねてしまう。
お弁当作りがなくなって、朝食の用意だけに集中できるのでだいぶ早くなった。
これは楽だ。
9月になってからまたてんてこまいになりそうなので、作り置きとか準備しないと。
8月5日
もう暑い。危険な暑さと言われてしまう。
ええい!!だったら図書館だ!
涼しいところの大定番、図書館へ
もう図書館しかない。私はもう朝から心に決めていた。
チェックしたところ、いま借りていた本もちょうど返却期限の前日だったので一も二もなく図書館へと向かった。
徒歩圏内に児童館があるので合わせてそちらにも行ければいいね〜なんて話していた。
だが前述の通り、今日は「外に出るのも危険な暑さ」と朝の天気予報で言われている。
案の定ついてみれば児童館は満員。
密にならないように人数制限をしているとのことで、今日は開館して15分でいっぱいになってしまったのだとか。
長男がっかりしてるかな…と思いきや、事前に説明したこともあり「じゃあしょうがないネ」とあっさり踵を返してすたすたと図書館へ向かって行った。
そういう切り替えの良さ、おかあさんはとてもえらいとおもいます。
図書館は思いの外空いていて、のびのびと絵本を選んだり読んだりできた。
児童館でもちょっと遊ぶ
本を6冊(+母にも1冊)借りて、もう一度児童館の前を通ると児童館は空いていた。
それもそのはず、閉館15分前だった。
5分前には退館を始めなければならないので、実質10分程度しか遊べない。
長男はそれでも遊びたい、とのことだったので入れてもらう。
散々トランポリンと平均台の上を走り回ってとってもご機嫌だった。
今日の夜ごはん
- 焼肉(牛肉と玉ねぎを焼肉のたれで炒めただけ)
- オクラの胡麻和え
- 水菜とベーコンの炒め物
やっぱり牛肉はパワーが出るな〜安い時しか買わないけど大好き
夕飯どきって次男がお腹減りすぎてパニックになってるので写真撮れないんですよ(言い訳)
今日の寝かしつけ絵本
図書館で借りてきたもの。
長男はとにかくこの絵本が好きで、図書館行ったら3回に1回は借りてくるほどお気に入り。
イヤミな1番くんの喋り方をするのがちょっと楽しい絵本。
今日のオタク母
こちらも図書館で借りてきた本で、これを借りるのは2度目。
年齢別だったり主菜副菜に分かれていて使いやすいのでいくつかレパートリーにくわえたことがある。
朝、作りおきするか…とぼんやり9月からのお弁当作りに思いを馳せたので借りてきた。
いい加減買うか〜と思ってみてみたらちょうどKindleでセールしてたので是非。