こんにちは、あたいです。
見てくださってありがとうございます。
第二子を出産しました!!!
ちまちま出産系の記事を書いていましたが、ようやく出産です。
むすこのときもそうでしたが、今回も出産当日疲れすぎてかえって目が冴えて寝れず、そのときに書いた出産レポをまとめました。
ちなみに第一子のレポも書いてます。
しかも3つにわたって。
40週6日13時、入院
38週の時点で子宮口はすでに4cm開いている状態。
おしるしに前駆陣痛と、出産の兆候はすでにめちゃめちゃあるのですが、陣痛にまったく繋がらず、40週6日まできてしまいました。
2週間も子宮口4cmが開いたまま過ごすとは思いもよりませんでした…
診察からそのまま入院へ
そして迎えた40週6日の診察です。
11時頃の診察にて、先生に「生まれないねえ」と言われながら見たエコーは3,500g。
子宮口に至ってはすでに7cm開いていました。
これで家に帰してしまって産気づいたら間に合わないんじゃないかなあ、とボソッと言われ…
ええい入院してしまえということになりました。
子供自体がかなり大きいこと、経産婦でこの子宮口では陣痛がくるor破水したらあっという間だろうということが理由。
来る前から「今日は入院かもねえ〜」なんて言っていたので、若干覚悟は決まっていました。
13時入院、陣痛促進剤を飲みます!
入院は決まりましたが、陣痛はきてないのでこれでは生まれません。
自然に陣痛がくるのが一番なのでまずは今日の診察での内診ぐりぐりで様子を見て、そのあと弱い陣痛促進剤を服薬して様子を見ることになりました。
診察後の内診ぐりぐりでの誘発により、10分おきにイタタ…とは言うんですが、とても陣痛の強さではありません。
助産師さんに子宮口を確認してもらってもやはり7cmのまま進んでおらず。
14時ごろ、服薬を開始しました。
1時間ごとに3回飲んで、それでダメなら明日から点滴かな〜とのことです。
というかこの日2回も内診ぐりぐりしてるんですよ…
私はむすこのときをひっくるめても内診ぐりぐりの方が陣痛より痛いと思ってるのでほんとにきつかったです。
陣痛促進剤を飲んでもこない陣痛
14時ごろ服用を開始し、3錠飲んでのびのびしているとあっという間に18時。
その間部屋を歩いたり、きつめのヨガをやったりしています。
10分おきの強いお腹の張り(痛みというほどの痛みではない)は5分おきになってます。
でもとてもじゃないけれど陣痛って強さではありません。
陣痛、歩けなくなりますからねえ。
先生曰くなんかいけそうとのことでもう1錠追加し、夕ご飯の時間になりました。
仕事が終わった夫も駆けつけ、ふたりでそわそわと食事。
これが妊婦最後の食事になりました(実際の病院食です。おいちい)
スピード出産の始まり
張るんだけどねぇあんまり痛くないのよぉ、などと夫と談笑しながら完食。
そして完食したまさにその瞬間、お産が始まりました。
突然トップレベルに痛い陣痛
ぶつん、とお腹の中で音がしました。
その音と一緒に、突然声もでないほど強い陣痛が始まりました。
椅子でうずくまって動けないでいると、モニターで異変を察したらしい看護士さんが飛び込んできます。
「内診するからトイレ行って分娩台上がってくださいね」と言われるも、全然動けません。
痛みがおさまった隙にコロコロする椅子で身体を支えながらトイレ、そして夫と看護士さんに付き添われて分娩台に上がりました。
その間5分ほどですが、痛くてしょうがない!!!!!
内診してもらうと、子宮口は8cmに。
つけっぱなしのテレビを見るとNHKの天気予報が地方版に変わったところだったので、だいたい18時55分ごろの話です。
痛みに耐えて全開を待つ
ここからはひたすらに陣痛の痛みに耐える時間…ですが耐えられません(早い)
夫に無痛分娩に変えてくれって看護士さんに言って!とキレちらかします。
ここまで開いちゃったらもう間に合わないって前も言われたでしょ〜(笑)という夫。
そうだよね〜(怒笑怒)とかえす私。
あいかわず痛くても普通に会話できるし、時計までみる余裕が。
その会話をしたのが19時15分ごろでした。
破水からの即出産
痛い痛いと叫んでいると、思い切り破水しました。
夫にナースコールしてもらうと、いきんでる自分に気づきます。
もう生まれるじゃないですかー!!!
内診するため夫は退室、入れ替わりで助産師さんが入ってきます。
また内診か……と思っていると、「もう頭見えてるよ?!」
エッ??!!
内診どころの騒ぎでなく、夫が連れ戻され、産科医の先生も慌てて駆け込んできました。
いきんだのはわずか1回
助産師さんたちも状況をつかめておらず、はいいきんで!!とかそういうのもありません。
自然のまま、わたしのペースでいきんだだけで赤ちゃんが産まれてきました……
時計は7時40分。
産気づいてからわずか45分の超スピード産でした。
促進剤を入れていたとはいえ、あのとき帰されていたらと思うとおそろしかったです。
人生最後のお産、2人育児のスタート
と、振り返れば痛かったのはわずか30分程度と、楽なお産ではあった気がするのですが……
なんと赤ちゃんが3900g、それをその速さで産んだためわたしも1500mlと大量に出血してしまい、産後の方が大変でした。
例によって弛緩出血しましたしね。
(前回も弛緩出血してたのです。こんな様子です。)
赤ちゃんも大きすぎて出生時の検査に時間かかったりとなかなか心配でしたが、なんやかや一緒に退院できました。
これからは未知の世界、2人育児です!!!
がんばれあたい一家〜〜〜!!!